カレンダー貼り付けました。&予約時の注意
- 2016/01/21
- 12:06
ブログのプロフィールの場所にカレンダーを貼りました。
ちょっと見づらいかも知れませんが、日付をクリックすると詳細が大きく表示されます。
ご予定と合わせて予約のお電話をしていただければと思います。
当店は完全予約制です。
当日のご予約は基本受け付けておりません。
2日前までにお電話ください。
予約後の注意点
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
当店をご利用にあたっての注意点をいくつかお願いいたします。
★トリミング、シャンプーのキャンセルは3日前までにお願いいたします。
その際お電話は営業時間内にお願いいたします。10:00~19:00まで
★当日の遅刻について
予定時刻の10分前までにお電話いただいた場合、何とか対応させていただきます。
ご連絡がなく遅刻された場合遅刻時間が30分以内なら当日の一番最後にお時間を変更して対応させていただくか後日に予約変更をさせていただきます。
★ご連絡がなくこちらからお電話した場合
後日に予約変更しキャンセル料として施術金額の50%を別途申し受けます。
★末去勢オス
去勢手術をしていただくか、躾を必ずしてマナーベルト着用
当店は狭いケージに閉じ込めることなく、お友達やスタッフと楽しく過ごすためホテルの子もトリミングの子も、店内を自由にさせてあげたいと思ってフリースタイルをとっております。
やろうと思っても、なかなかできることではありません。
リスクが大きいからです。
当店はトレーナーが、シャンプー、トリミングをしているのでこのスタイルをとれていますが、けんかや飛び出し様々な観点から多くのトリミングサロンでは、したくてもできないのが実情です。
特に去勢をしていないオスが2匹になると、けんかや追いかけ、マーキングの心配が出てきます。
子どもを残すわけではないなら、病気のリスクや外への迷惑を考えると断然去勢をしたほうがいいです。
当店も今までは、入り口にマナーベルトを用意し、飼い主様の自己判断でマナーベルトを着用してもらっていましたが、残念ながら着けて入られる方はおりません。
マナーベルトを着けてくださる飼い主様は、はじめから着けてくるか、当店ですぐに購入して頂いたおります。
その名もマナーベルト!!マーキングやトイレのしつけができていない子を預ける場合はマナーを考えて預けてください。
けんかや飛び出しは、当店ではしつけながらお預かりしてしまいます。
・・・がマーキングは、正直ずーーーっと見張っていないといけません。
されたらひたすらスタッフは匂いが残らないように掃除に人手が捕られます。
なぜか?当店は末去勢オスが多いです。
それとも、富山が去勢しないのでしょうか?(動物病院の先生がしてくれない!っという変な噂を耳にしました
)
もちろん、当店に来てくれているワンコの中には去勢していなくても、シーツでおしっこしてくれて、他のわんこにもしつこくしないこもいます。
そういう子は病気のリスクだけなので、飼い主様の判断でしていないのはわかります。
家ではしないのに・・・よくそう言った言葉を聞きますが、家は自分のテリトリーです。
自分のおしっこが臭いのは犬はよくわかっているので汚したくない子は自分のテリトリーではマーキングしません。
でも、不特定多数の犬がいる場所に行ったらどうなりますか?
自分を保持しようと一生懸命マーキングしたりオスメス関係なく上に乗っかって遊んだり・・・
それを、トリミングが終わってきれいになった子にしたら・・・背中がよだれだらけ、マーキングかけられて洗い直し・・・
これは大げさに言っているわけではなく、いつもうちの店で起こっていることです。
特にオス同士は激しいので、去勢してない子は、よその子にしつこくして怖がらせたりおしっこかけたりしているだけじゃなく、その逆にしつこくされて、よだれでべちゃべちゃにされてる可能性もあるんです。
もう、そうなったらサークルに入れてしまいます。
かわいそうだから出してみよう、と思って出すと、またしつこく追いかけたりするのでまた入れる。
そんな風に過ごしているんです。
もし、去勢していないオス、未避妊のメスを飼われている飼い主様がいらっしゃいましたら、ぜひ手術をお勧めいたします。
ひと昔前と違い、今は法律や条例が改正されて、免許を持たない人のブリーディングは規制されています。
つまり、生まれた子を金銭のやり取りで譲ってはいけません。
去勢、避妊して防げる病気があるなら手術したほうが愛犬の為だと思います。
★13歳以上の老犬 持病持ちのワンコ
短時間でシャンプーを終わらせるため、炭酸泉入浴に必ず入っていただきます。
心配、ご希望、こちらからの希望により飼い主様の補助をお願いすることがございます。
当店は、何歳の子でも病気の子でもお断りすることはございません。
ですが、リスクも大きいので、ご予約時に必ずすべてをお話しください。
混雑時には不可能だと思った場合は、貸切にできる時間帯などを探してご予約を取りますので病気の名前や治療の有無、、ステージや病院名細かい情報を伺います。
双方の信頼がないと老犬や介護犬は難しいです。
たかがトリミング、たかがシャンプー・・・というお考えのお客様はご遠慮いただきます。
★皮膚疾患のわんこのシャンプー
当店はメディカルトリミングサロンとして現在お薬治療が必要なわんこには、チェルシーアニマルクリニックさんに診断をお願いしておりますが、明らかに皮膚疾患(アレルギーやアトピーでなく)のみダニ、疥癬などの状態で来店され病院にかかってない場合はシャンプーの前に病院へ行っていただきます。
他のわんこに移る可能性のある疾患の場合はご予約を一番最後のお時間にさせていただきますのであらかじめご了承ください。
ご予約頂いている皆様が気持ちよく当店を利用していただくための最低限のルールです。
ご理解ご協力お願いいたします。
私事ですが、メディカルトリマーの資格をいただきました。
益々、多くのわんこの健康維持に努めて参ります。

富山市 メディカルトリミングサロン ペットフード ホリスティック ペットホテル
le・Ciel
ル・シエル
076-471-7723
HPはこちらをクリック
ちょっと見づらいかも知れませんが、日付をクリックすると詳細が大きく表示されます。
ご予定と合わせて予約のお電話をしていただければと思います。
当店は完全予約制です。
当日のご予約は基本受け付けておりません。
2日前までにお電話ください。
予約後の注意点
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
当店をご利用にあたっての注意点をいくつかお願いいたします。
★トリミング、シャンプーのキャンセルは3日前までにお願いいたします。
その際お電話は営業時間内にお願いいたします。10:00~19:00まで
★当日の遅刻について
予定時刻の10分前までにお電話いただいた場合、何とか対応させていただきます。
ご連絡がなく遅刻された場合遅刻時間が30分以内なら当日の一番最後にお時間を変更して対応させていただくか後日に予約変更をさせていただきます。
★ご連絡がなくこちらからお電話した場合
後日に予約変更しキャンセル料として施術金額の50%を別途申し受けます。
★末去勢オス
去勢手術をしていただくか、躾を必ずしてマナーベルト着用
当店は狭いケージに閉じ込めることなく、お友達やスタッフと楽しく過ごすためホテルの子もトリミングの子も、店内を自由にさせてあげたいと思ってフリースタイルをとっております。
やろうと思っても、なかなかできることではありません。
リスクが大きいからです。
当店はトレーナーが、シャンプー、トリミングをしているのでこのスタイルをとれていますが、けんかや飛び出し様々な観点から多くのトリミングサロンでは、したくてもできないのが実情です。
特に去勢をしていないオスが2匹になると、けんかや追いかけ、マーキングの心配が出てきます。
子どもを残すわけではないなら、病気のリスクや外への迷惑を考えると断然去勢をしたほうがいいです。
当店も今までは、入り口にマナーベルトを用意し、飼い主様の自己判断でマナーベルトを着用してもらっていましたが、残念ながら着けて入られる方はおりません。
マナーベルトを着けてくださる飼い主様は、はじめから着けてくるか、当店ですぐに購入して頂いたおります。
その名もマナーベルト!!マーキングやトイレのしつけができていない子を預ける場合はマナーを考えて預けてください。
けんかや飛び出しは、当店ではしつけながらお預かりしてしまいます。
・・・がマーキングは、正直ずーーーっと見張っていないといけません。
されたらひたすらスタッフは匂いが残らないように掃除に人手が捕られます。
なぜか?当店は末去勢オスが多いです。
それとも、富山が去勢しないのでしょうか?(動物病院の先生がしてくれない!っという変な噂を耳にしました

もちろん、当店に来てくれているワンコの中には去勢していなくても、シーツでおしっこしてくれて、他のわんこにもしつこくしないこもいます。
そういう子は病気のリスクだけなので、飼い主様の判断でしていないのはわかります。
家ではしないのに・・・よくそう言った言葉を聞きますが、家は自分のテリトリーです。
自分のおしっこが臭いのは犬はよくわかっているので汚したくない子は自分のテリトリーではマーキングしません。
でも、不特定多数の犬がいる場所に行ったらどうなりますか?
自分を保持しようと一生懸命マーキングしたりオスメス関係なく上に乗っかって遊んだり・・・
それを、トリミングが終わってきれいになった子にしたら・・・背中がよだれだらけ、マーキングかけられて洗い直し・・・
これは大げさに言っているわけではなく、いつもうちの店で起こっていることです。
特にオス同士は激しいので、去勢してない子は、よその子にしつこくして怖がらせたりおしっこかけたりしているだけじゃなく、その逆にしつこくされて、よだれでべちゃべちゃにされてる可能性もあるんです。
もう、そうなったらサークルに入れてしまいます。
かわいそうだから出してみよう、と思って出すと、またしつこく追いかけたりするのでまた入れる。
そんな風に過ごしているんです。
もし、去勢していないオス、未避妊のメスを飼われている飼い主様がいらっしゃいましたら、ぜひ手術をお勧めいたします。
ひと昔前と違い、今は法律や条例が改正されて、免許を持たない人のブリーディングは規制されています。
つまり、生まれた子を金銭のやり取りで譲ってはいけません。
去勢、避妊して防げる病気があるなら手術したほうが愛犬の為だと思います。
★13歳以上の老犬 持病持ちのワンコ
短時間でシャンプーを終わらせるため、炭酸泉入浴に必ず入っていただきます。
心配、ご希望、こちらからの希望により飼い主様の補助をお願いすることがございます。
当店は、何歳の子でも病気の子でもお断りすることはございません。
ですが、リスクも大きいので、ご予約時に必ずすべてをお話しください。
混雑時には不可能だと思った場合は、貸切にできる時間帯などを探してご予約を取りますので病気の名前や治療の有無、、ステージや病院名細かい情報を伺います。
双方の信頼がないと老犬や介護犬は難しいです。
たかがトリミング、たかがシャンプー・・・というお考えのお客様はご遠慮いただきます。
★皮膚疾患のわんこのシャンプー
当店はメディカルトリミングサロンとして現在お薬治療が必要なわんこには、チェルシーアニマルクリニックさんに診断をお願いしておりますが、明らかに皮膚疾患(アレルギーやアトピーでなく)のみダニ、疥癬などの状態で来店され病院にかかってない場合はシャンプーの前に病院へ行っていただきます。
他のわんこに移る可能性のある疾患の場合はご予約を一番最後のお時間にさせていただきますのであらかじめご了承ください。
ご予約頂いている皆様が気持ちよく当店を利用していただくための最低限のルールです。
ご理解ご協力お願いいたします。
私事ですが、メディカルトリマーの資格をいただきました。
益々、多くのわんこの健康維持に努めて参ります。

富山市 メディカルトリミングサロン ペットフード ホリスティック ペットホテル
le・Ciel
ル・シエル
076-471-7723
HPはこちらをクリック